毎日いろんなことがありますが、家族みんなの協力があって、(アレルギーが判明した時のお先真っ暗闇みたいな心境から思うと)今は結構楽しく除去食に取り組めているかな?と思います。
2歳になって食べる量も増え、さらにはみんなと同じものが食べたいという気持ちの娘と一緒に食卓を囲めるよう、普段からメイン料理にはなるべく小麦と乳製品を使わないようにしています。
2歳になって食べる量も増え、さらにはみんなと同じものが食べたいという気持ちの娘と一緒に食卓を囲めるよう、普段からメイン料理にはなるべく小麦と乳製品を使わないようにしています。
この1年でハンバーグも、餃子も、うどんもシチューも…米粉や米粉製品、豆乳などを駆使してかなり納得のいくものが出来るようになりました😋
それから、パン!
おやつに、ご飯に…ちょっと忙しい時とか、子供にパンをあげられないのは親としても非常に辛いです。でも、 最近はとても美味しい米粉パンがイオンや成城石井にいけば手に入るのです。本当に今の時代に生まれてよかったって、何度思ったことか!
ただ、日常的にたくさん食べさせてあげるにはちょっと経済的でないお値段…
おやつに、ご飯に…ちょっと忙しい時とか、子供にパンをあげられないのは親としても非常に辛いです。でも、 最近はとても美味しい米粉パンがイオンや成城石井にいけば手に入るのです。本当に今の時代に生まれてよかったって、何度思ったことか!
ただ、日常的にたくさん食べさせてあげるにはちょっと経済的でないお値段…
ということで、最近では「自分で作るかー」というフェーズに入っております。
ありがたいことに、米粉のパンはたくさんの本が出ていて、全て試すのが難しいくらい。
数打ちゃ当たるできっと近いうちにお気に入りのレシピが見つかるという確信があります。
でもでもでも!!!パスタ。
そうよ、パスタに限っていえば、まだ理想の品が見つかっていないのです!!
米粉パンと違ってパスタのレシピってまだまだ少ない気がします。(ネットではちらほら見かけますが。)
なんでやろなー、みんな手打ちとか、そこまではしぃひんかぁ…
なんでやろなー、みんな手打ちとか、そこまではしぃひんかぁ…
米粉うどんを食べるとわかるのですが、やはりグルテンのない麺はいまいち扱いが難しい。(切れやすい、とろけやすい)
米粉麺はフォーという文化がすでにあるので、そっち食べた方てるほうが美味しいのかも…
米粉麺はフォーという文化がすでにあるので、そっち食べた方てるほうが美味しいのかも…
と、そこでわたくし、ハッと気がついたことがあります。
「なぜイタリア語のレシピを調べないのだ⁉️」
私としたことが!
そうです、イタリア料理はイタリア人に聞けばいいじゃないか!毎日食べてる人たちに!
そうです、イタリア料理はイタリア人に聞けばいいじゃないか!毎日食べてる人たちに!
実は、イタリアには100人に1人の割合で小麦が合わない体質の人がいると言われています。その大半がセリアック病といって、小麦アレルギーとはまた少し症状が違うのですが、いずれにしても小麦が食べられないという共通点があります。
最近この病気の認知度が上がってきたこともあって、イタリアではたくさんのグルテンフリーパスタが、普通にスーパーでも買えるようになってきているのです。
であれば、イタリア人も納得の手打ちパスタのレシピもたくさんあるに違いない!
であれば、イタリア人も納得の手打ちパスタのレシピもたくさんあるに違いない!
ということで、決めました。
2020年はグルテンフリーのパスタを調べて試して極める‼️
2020年はグルテンフリーのパスタを調べて試して極める‼️
目指すは、小麦の美味しさを知っている人にも満足のいく味と食感、です。
乾麺も引き続きいろいろ買ってみたいし、自分でも作りますぞ!
“作る”に関してはネット上にもいろんな情報がありますが、イタリアのグルテンフリー事情の全体像をつかむには、やはりまず本を読むのが良さそうです。
さっそく本を探しまくり、これはと思うものをいくつか注文しました。
じゃーん、それがこちら↓
(ちょっと違う本も混じってますが。あとバレンタインのキャンペーンでBACIがおまけについてきました❤️ただし箱の中で本にもみくちゃにされてボロボロでした…苦笑)
これから、いろいろやってみて、またこのブログで紹介していきたいと思います!
グルテンフリーパスタ探求の旅に、いざ出発〜!
楽しくなってきた。
グルテンフリーパスタ探求の旅に、いざ出発〜!
楽しくなってきた。
頑張るぞー♪
0 件のコメント:
コメントを投稿